運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

洋上風力発電導入に当たってのボトルネックは、投資回収予見性確保、そして海域長期占有ルールが今存在していない、そして先行利用者との調整枠組みが存在していないといった点にあると認識をしておりまして、これらの課題を克服するために、固定価格買取り制度による投資回収予見確保等に加えて、一昨年に再エネ海洋利用法を制定し、海域長期占有権の創設、また、先行利用者との調整枠組みを設けたところであります

梶山弘志

2020-03-10 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

その上で、我が国においても、昨年、再生エネルギー海洋利用法が施行されたり、本年は改正港湾法も施行され、基地港湾制度も始まりまして、様々な整備がいよいよ始まる、そうした洋上風力の元年かというふうに言われているのを認識しています。  この洋上風力は、裾野の広い非常に大きな産業になる可能性を秘めていると思います。

朝日健太郎

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

例えば、農業科においては、安定的な食料生産必要性農業グローバル化への対応など農業を取り巻く社会的環境変化を踏まえ、農業農業関連産業を通して、地域や社会の健全で持続的な発展を担う職業人を育成するよう、学習内容等改善充実を図ったところでありますし、また、水産科におきましては、水産物の世界的な需要の変化資源管理、持続可能な海洋利用などの水産海洋を取り巻く状況変化を踏まえ、水産業海洋関連産業

丸山洋司

2020-02-05 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

今期の海洋基本計画の中の重点項目であります海洋産業利用促進海洋利用促進として海上輸送拠点整備、すなわち国際コンテナバルク戦略港湾政策推進、これが挙げられております。  選択と集中、そして国家の積極的な参画による国際戦略港湾政策推進は以前より私も強く主張してきたところなんですが、かなり前になりますけれども、第百八十三回国会の参議院予算委員会におきまして私はこう発言しました。

牧山ひろえ

2018-11-21 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

しかしながら、これまで、この海洋再生可能エネルギー導入と、漁業や海運などの従前からの海洋利用との調整のための枠組み整備されておりませんでした。  このため、本法案によりまして、そうした調整のための枠組み整備をし、関係省庁と連携し、従前からの海洋利用との調和を図りつつ、海洋再生可能エネルギー導入による海域利用を進めてまいりたいと考えております。  

宮腰光寛

2017-11-24 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

現行の海洋基本計画に基づき、我が国周辺海域における海洋利用等の振興に努めてまいる所存であります。  その際、国際法上、領海については我が国主権、及び、また排他的経済水域、大陸棚については天然資源に関する我が国主権的権利が及ぶところ大であることから、海洋国家たる我が国として、みずから海洋利用振興を行うことを基本とすべきと考えております。  

江崎鐵磨

2015-04-16 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

これによって、運輸産業国際競争力の強化とか、あるいは海洋利用推進といった新たな分野といいますか、更に掘り進める分野に貢献することが期待されます。その一方で、今までこの三研究所が果たしてきたいわゆるコアとなるような研究、これをもっと磨き上げろと、こういう御指摘だと思っております。  

森雅人

2011-07-29 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

また、今後、海洋再生エネルギー導入を進めていくためには、これらの技術開発に加えまして、海洋利用におきます関係各者での円滑な合意形成が必要であるということでありまして、関係省庁と協力しまして、これらの諸課題を解決することによりまして、こうした海洋再生可能エネルギーの普及に向けて取り組んでまいりたいと思っております。

市村浩一郎

2008-06-03 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

冬柴国務大臣 我が国におきまして国連海洋法条約を批准した平成八年ごろに議論がなされたと聞いておりますが、海洋利用国家としての基本的立場から、海洋の自由を尊重し、必要最小限の制限とすべきであるとの考え方に基づきまして、法整備が行われなかったと承知をいたしております。  しかしながら、その後、諸外国にも同種の法制度が存在をし、また不審船事案など海洋をめぐる情勢が変化をしております。

冬柴鐵三

2007-04-19 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

最近の特徴的な取組の一例を挙げますと、先生指摘ありました東京海洋大学、これは東京商船大学と東京水産大学が統合してでき上がったわけでございますけれども、その発足の当初におきまして、国際的視点での海の利用資源利用海洋利用政策提言を行える問題解決型の人材を育成するという観点から、平成十六年に海洋政策文化学科というのを新たに設置しておりまして、このような取組は、海洋に関する政策課題に的確に対応するために

辰野裕一

2006-11-02 第165回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

それは、特に我が国が地理的に離れた産ガス国に頼らざるを得ないということと、それから、周辺を海に囲まれた我が国地理的条件や、漁業等海洋利用我が国周辺では非常に盛んであるというような状況を踏まえた上で、パイプラインよりもLNGによる供給が選択されたというふうに私ども認識をいたしているところでございます。  

望月晴文

1996-05-17 第136回国会 衆議院 外務委員会 第8号

それから、次のポイントでございますが、排他的経済水域における韓国の権利としては、天然資源の探査、開発、保存、管理目的とする主権的権利などがあるということであり、その次のポイントは、排他的経済水域での外国または外国人権利義務としては、航行、上空飛行の自由、海底電線光線付設の自由及びこのような自由と関連したものとして、それ以外の国際的に適法な海洋利用の自由を共有するということが定められております。

加藤良三

1996-05-10 第136回国会 衆議院 本会議 第23号

地球の七分の二を占める陸地が既に分割された中で、これまでのような軍事大国あるいは経済大国優先海洋利用を続けさせるわけにはいかないということが世界の大勢になり、ここから第三次国連海洋法会議が開催されました。地球面積の七分の五以上を占める海洋を人類の利益にかなうものとして保全、利用開発することが求められていたのであります。  

藤田スミ

1995-03-17 第132回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

こういうことに対応いたしまして、私ども漁業レクリエーション海洋利用との海面利用調整を図りまして、一面、やはり海というのは国民に開かれた貴重な財産でもございますので、両者が共存できる、そういう海面利用秩序を形成することがひいては沿岸漁業の安定的な操業を確保する上で非常に重要な問題であろう、こういう認識のもとに、水産庁といたしまして、漁業海洋レクリエーションとの調和のとれた利用秩序を形成するために

鎭西迪雄

1992-05-27 第123回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

どもといたしましては、これまでも交流の核となります港湾、空港などの整備を進めてきたところでございますが、日本海を舞台とした交流をより一層円滑に華展させるためには、長期的かつ多様な観点から沿岸域海洋利用のあり方を明らかにする日本海の将来ビジョンを策定する必要があると考えておりまして、その検討に当たって、各分野の有識者の方々より広く意見を聞くことを目的といたしまして、先ほど先生がおっしゃいました懇談会

上村正明

1990-04-27 第118回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

京谷政府委員 ソ連産のサケ・マスをソ連の二百海里内で日本の漁船がとるということについては、現在の海洋利用をめぐる国際法秩序のもとでは、最終的には母川国であるソ連の判断にかかっておる部分が大変多うございます。それを法律的にあるいは国際法上非難する論理は、極端なことを申し上げますと、まずないというふうに私ども認識しております。  

京谷昭夫

1989-06-16 第114回国会 参議院 商工委員会 第3号

今回御提案をしております法律の改正案の中のいわゆるハーバーコミュニティーセンターの部分 でございますけれども、ただいま安恒先生指摘のような海洋利用に関する部分がございますと同時に、あわせて海底鉱物資源開発等に関する研修施設というのも同じ号の中で一緒にお願いをいたしているわけでございまして、そういったようなことから運輸省と通産省の共管ということになっておりまして、それぞれ施設の特色に基づいて所管

児玉幸治

1988-05-18 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

ですから、ぜひ沖縄も、自分で宣伝するのもなんですが、東洋のハワイと言われるぐらい、亜熱帯海洋性として、海洋利用というのは、非常にレクリエーションに適しているところもたくさんあるわけですから、長官も実際にごらんになって、いろいろな施設はこういうものをつくった方がいいということをぜひ考えていただきたい。これは要望ですから、よろしくお願いします。  

玉城栄一